分かる。
1日2000kcalってどうやって抑えれば良いのか分からない。
最近、上座部仏教関係の本をよく読んでいて「あー生きることは修行だよな」と思いはじめたので、食に対しても手を抜かないようにしたい。
ということで最近ずっと冷蔵庫にもやしのナムルを中心にコールスローとかほうれん草のおひたしみたいなものを常備するようにしている。
コンビニでつまみをガサッと買うときも必ず一品はぬか漬けとか水なすとかサッパリしたものを混ぜるようにして、野菜摂取に余念がない。
でも疲れが溜まってくるとついつい肉と米とか、肉とビールとかシンプルな晩飯に陥りがちなんだよなーーー!!
作った常備菜も日が経つと傷んでくるので良くないとわかっているんだけど、ついストレスか疲れかわからないけど常備菜のタッパを出そうって気にならなくなっちゃう。
だからこの記事はすごく分かる。
ファスティングやったのが2週間くらい前で、その時は「いや!肉と米だけなんて重くて食えまへん」って思っていたけど1週間くらいすると元通りになった。
アレは効果的なアレだったと思うのでまたファスティングしてみるかな。。。